2008年02月06日
NEWタックル
AVETリールを実際に手に取った最初の印象は大変コンパクトだという事。5号ラインを500m巻けるスペックで600gという重量もクラス最軽量かと思われます。しかもこのサイズで2スピードのギアが内臓されているのはもしかしたら驚異的かもしれません。切り替えはハンドルの軸に付いているポッチリをボヤッキーよろしくポチッと押すだけ。タッチも情けないほど軽く、ファイト中にも
& いとも簡単に変速可能。ギア比は6と

とハイギアの場合一巻き約125㎝です


なんか良いこと尽くめな様な気がしますが、実際フィールドで使ってみないと何も分からないので、とりあえず古いラインを巻いて先日BIG ONEさんに持ち込みました。本番では4号500mを巻くつもりなので5号ラインを100m下巻きし、余っていた1世代前のPE4号を300m巻きました。自分は5㎏ほどのテンションを掛けて糸巻きをするのですが、DOGFIGHTなどのハイスピードのスピニングだと巻き終わると汗だくヘトヘトになるのに、AVETではハイスピードギア設定で軽々巻けた事にまず驚かされました。他の大型ベイトリールを使った事がないので比較のしようもありませんが、トルクはかなりありそうです。
鰤でも掛かからない限り絶対的にオーバースペックですがMARIANA200にセットして200gの背黒をシャクりました。ジャークだけでは竿は全く曲がりません。この竿はmax300g表示ですが、軽く500gはシャクれそうです。目ざとい某船長は既に石垣でお試しになられたそうですが、もしMARIANA300が出たらマルチューさんの高弾性系と肩をならべる固さになりそうだとの事。してハイスピードリールとの組み合わせが絶対らしいので、この辺りもAVETとの相性は良さそうです。
慣れない右巻きでギクシャクしながら練習。途中根掛かりましたが、それすら気付かずグリグリシャクってたので如何に竿を持つ自分の左手が素人なのかが分かるというもの。でも、それってそれだけリールにトルクがあるって事の証明かも(^^;?もしかしたら大物も厭わずゴリ巻き可能?とちょっと期待してしまいました。万が一超大物が来たらこっそりポチッと2.4ギアに切り替えちゃいます。
根掛かりは無事外れて貴重な背黒君は回収成功。自分の左手は何も感知できませんでしたが、なぜか25㎝ほどの良型マアジが釣れてました。ああ、このタックルセッティングにイシナギが掛かってくれていたら・・・(しつこい)。そういや、マアジ捨てずに、いやリリースせずにそのまま泳がせたらよかったな。。。
Posted by MA◎ at 17:55│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
AVETのX6/3、いけそうですね。なによりボヤッキー戦略は心身温存には大変有効かと(笑)。
スミスのWRC-44MARIANA200も魅力的ですね。現在スミスの某ロットをオークションのアラート機能で虎視眈々と狙っていますが、こちらの方が良さそうです。
石垣入りの際にはベタベタクルクル触らせてくださーい。
スミスのWRC-44MARIANA200も魅力的ですね。現在スミスの某ロットをオークションのアラート機能で虎視眈々と狙っていますが、こちらの方が良さそうです。
石垣入りの際にはベタベタクルクル触らせてくださーい。
Posted by Shu at 2008年02月07日 12:06
もしかして、スミス AMJ-S52EX 美品! ですか(^^;?
AMJは良い竿ですが、結構柔らかめです。Shuさんは固い竿をすでにお持ちですので、良いかもしれませんね!
注)下ネタではありません。
AMJは良い竿ですが、結構柔らかめです。Shuさんは固い竿をすでにお持ちですので、良いかもしれませんね!
注)下ネタではありません。
Posted by MA◎ at 2008年02月07日 14:05