2008年09月06日
宮古秘境ツアー 準備編

左からオシア5000HG、AVET JX6/3ポチッとな、ステラ10000XG。因みに10000XGには18000HGのハンドルが付いたので、今回はシャクりメインて事でロングハンドル仕様にしてみた。
現状ではオシアには5号600m、AVETには4号600mが巻いてある。
3月の大洋丸カンパチジギングの時に、KOBAちゃんに5号ラインは太すぎです〜!と言われたので、オシアに4号600m、AVETに3号600m、ステラに4号400mを入れる事に。まずAVETの4号ラインをステラへ移設。10000XGは4号400mしか巻けないので、残り200mは他のリールの下巻き用にした。
次の日に、行き着けの釣具屋へ行くと、丁度ウルトラジグマンの600mボビンが4、3号それぞれ置いてあったのでレジへ。
「まおさ〜ん、何メートルづつにします?」
『あ、そのままで。』
「・・・(苦笑)」
お〜!!やはり近海ではあり得ない選択なのね!イカツイところに行くんだな〜、と改めて胸躍る♪
しかし、書きながら気付いた。元々AVETに入っていた4号600mはそのままオシアに入れたら200mも無駄にしなくて良かったんだ・・・。アホか俺は・・・。
28日宮古島到着だから荷物発送に中二日を確保して8月25日までにゆうパックしなくてはならない。期限当日に急いでラインを巻く。合計1.2Km。5kgのテンションを掛けてひたすら巻く。シリコンシューシューしながらひたすら巻く。
・・・既に汗だくだ。途中疲れて来てラインを巻いてるだけなのにポチッとな。が、あろう事か下巻きの計算を間違ったらしく、巻き終わったAVETのスプールはエッジ落ち約8mm・・・。これじゃ、ハイスピードギアの意味がないじゃないか。。。だが、精神的にも肉体的にも時間的にも最早巻き直す余裕はなく、なんくるないさの境地で重金属疑似餌と共にバッカンに詰め込みプルプル震える腕で郵便局のカウンターへ運ぶ。とてつもない重さだ・・・。これにKOBAちゃんの倉庫に置きっぱの超重金属類が加わるのか・・・。
これが後々、奇怪写真(http://blog.livedoor.jp/faithischoice/archives/50638052.html)の原因になるとは、この時の自分は知る由もなかった・・・。
Posted by MA◎ at 15:26│Comments(0)
│ジギング