2007年12月23日
遠征5日目@石垣島 エピローグ
赤竿は無事発見。KOBAちゃんのハ○エースのシートと窓の隙間に埋まっておりました。みなさん、暗闇での短竿の積み込みには気を付けましょう。しかし、竿とリールで10万円超。あ~、出て来てくれて良かった。
5日目もデプスで出撃の予定でしたが、我々の疲労度を目した船長の提案により、明日余力があれば軽く・・・、と言うあんばいに。
海人の予想は鋭く、みなさん目を覚ましたのは、午前9時30分。朝飯食って、大洋丸へ昨日の魚を取りに行く事に。お持ち帰り用の発泡箱も氷も大洋丸は完備してあるので、大変世話がないです。お魚は白鯛とデブデブアカジン君をチョイス。
しかし、総重量約45kgの荷物とロッド&お魚の入った発泡箱を同時に持って帰るのはさすがに不可能なので悩んでいると、
「魚の方を優先して、新鮮な内に持って帰っちゃった方がいいですよ~」
とKOBAちゃんがおっしゃったので、仰せの通りに。バッカンとゴロゴロバッグはゆうパックで送る事にしました。ゆうパックが安い事にビックリ!2点で確か2,800円。これからは毎回送ろう。
と言う事は、帰りはロッドケースを右手に持って、発泡箱は左手に・・・って紐も何も付いていないので、どうやって持てばいいのだ!?とKOBAちゃんに訊ねたら
「肩担ぎで!」
なるほど。
まさに魚市場のおじさん状態。が、発泡箱に魚2匹と氷を入れたら結構重たい。送ってもらった石垣空港の乗降所からセキュリティチェックの所まで運ぶので肩がツリそうになります。
さようなら~。八重山諸島~。また来年~。
那覇までは、Ryuさんと一緒。修学旅行生が多少ウザかったですが、無事神戸空港到着。駐車場まで周囲の視線を浴びつつ、小雨降る中、結構な距離を歩きます。やっぱ肩がつる~(**)が途中で下ろして休憩するのも格好悪いので、根性で車まで到達。やっぱ遠征は、行き帰りの道中もかなり疲れます。



即、気を失いたいところですが、そうすると何のために辛い思いをして魚を持って帰って来たの分からないので、本日中に気合で鱗を剥がし、ハラワタだけは取り除く事にしました。
翌日、刺身で頂きました。アカジンはメチャメチャ脂が乗っていて包丁がベタベタになりました。勿論大変美味。白鯛は仄かな甘みがあり、こちらも超美味。石垣の塩を少し付けて、白ワインを合わせると最高の相性でした!レモンを少々加えても良いだろうな~。
次の日は、錦さんでのアカジンのフライが忘れられずに真似をしてみる事に。澄まし汁も作ってみました。いや、作って頂きました。自分はめんどくさがり屋なので、いつもはアラ部分は突く程度なのですが、気が付いたら骨までしゃぶっておりました。
今までは、遠征で釣ったお魚さんは、島の方に差し上げていましたが、これからはお持ち帰りしようと思った次第であります。
来年こそはカンパ&イソンボの大物をば釣り上げたい所存でございますので、皆々様、またのお付き合いの程を宜しくお願い申し上げます。
次回釣行は、日本海寒鰤狙い年忘れ大晦日ジギング。
って年内まだ行くのかよっ(^^;
5日目もデプスで出撃の予定でしたが、我々の疲労度を目した船長の提案により、明日余力があれば軽く・・・、と言うあんばいに。
海人の予想は鋭く、みなさん目を覚ましたのは、午前9時30分。朝飯食って、大洋丸へ昨日の魚を取りに行く事に。お持ち帰り用の発泡箱も氷も大洋丸は完備してあるので、大変世話がないです。お魚は白鯛とデブデブアカジン君をチョイス。
しかし、総重量約45kgの荷物とロッド&お魚の入った発泡箱を同時に持って帰るのはさすがに不可能なので悩んでいると、
「魚の方を優先して、新鮮な内に持って帰っちゃった方がいいですよ~」
とKOBAちゃんがおっしゃったので、仰せの通りに。バッカンとゴロゴロバッグはゆうパックで送る事にしました。ゆうパックが安い事にビックリ!2点で確か2,800円。これからは毎回送ろう。
と言う事は、帰りはロッドケースを右手に持って、発泡箱は左手に・・・って紐も何も付いていないので、どうやって持てばいいのだ!?とKOBAちゃんに訊ねたら
「肩担ぎで!」
なるほど。
まさに魚市場のおじさん状態。が、発泡箱に魚2匹と氷を入れたら結構重たい。送ってもらった石垣空港の乗降所からセキュリティチェックの所まで運ぶので肩がツリそうになります。
さようなら~。八重山諸島~。また来年~。
那覇までは、Ryuさんと一緒。修学旅行生が多少ウザかったですが、無事神戸空港到着。駐車場まで周囲の視線を浴びつつ、小雨降る中、結構な距離を歩きます。やっぱ肩がつる~(**)が途中で下ろして休憩するのも格好悪いので、根性で車まで到達。やっぱ遠征は、行き帰りの道中もかなり疲れます。
高速を飛ばしてやっと帰宅。季節柄か、リビングにはなぜか木が生えていました。



翌日、刺身で頂きました。アカジンはメチャメチャ脂が乗っていて包丁がベタベタになりました。勿論大変美味。白鯛は仄かな甘みがあり、こちらも超美味。石垣の塩を少し付けて、白ワインを合わせると最高の相性でした!レモンを少々加えても良いだろうな~。
次の日は、錦さんでのアカジンのフライが忘れられずに真似をしてみる事に。澄まし汁も作ってみました。いや、作って頂きました。自分はめんどくさがり屋なので、いつもはアラ部分は突く程度なのですが、気が付いたら骨までしゃぶっておりました。
今までは、遠征で釣ったお魚さんは、島の方に差し上げていましたが、これからはお持ち帰りしようと思った次第であります。

来年こそはカンパ&イソンボの大物をば釣り上げたい所存でございますので、皆々様、またのお付き合いの程を宜しくお願い申し上げます。
次回釣行は、日本海寒鰤狙い年忘れ大晦日ジギング。
って年内まだ行くのかよっ(^^;
Posted by MA◎ at 05:59│Comments(6)
│遠征
この記事へのコメント
お疲れ様でした!読んでいて帰りの道中をイメージしたら自分まで疲れました(笑)。
ツリーは品が良いですね~。
釣った魚で不必要なものは我家で冷凍保存されますので、どうか遠慮なく!
また次回もよろしくお願いします!
ツリーは品が良いですね~。
釣った魚で不必要なものは我家で冷凍保存されますので、どうか遠慮なく!
また次回もよろしくお願いします!
Posted by Shu at 2007年12月23日 08:20
そうそう、郵パックが早くて安いですよね。
重いジグなどは郵パックじゃないと着く前に肩を痛めそうですから。
石垣から新潟まで中一日で届きますから魚も新鮮です。
重いジグなどは郵パックじゃないと着く前に肩を痛めそうですから。
石垣から新潟まで中一日で届きますから魚も新鮮です。
Posted by はたけやま at 2007年12月23日 10:10
Shuさん
写真では非常に分かり難いですが、ツリーには、実は餌木3本と、GTルアー2個がぶら下がっております。超暇な時に探してみて下さい(^^;
我が家は2人で、冷蔵庫も小さいので、持って帰る魚にも限界があります。次回も是非貰って下さ~い(^^/
写真では非常に分かり難いですが、ツリーには、実は餌木3本と、GTルアー2個がぶら下がっております。超暇な時に探してみて下さい(^^;
我が家は2人で、冷蔵庫も小さいので、持って帰る魚にも限界があります。次回も是非貰って下さ~い(^^/
Posted by MA◎
at 2007年12月23日 14:33

はたけやまさん
今回、石垣島に着くなり、実際に筋肉痛になってました(**)
気を付けないと釣行に影響しますよね(^^;
次回は、お魚さんも郵パックで送ろうと思います!
今回、石垣島に着くなり、実際に筋肉痛になってました(**)
気を付けないと釣行に影響しますよね(^^;
次回は、お魚さんも郵パックで送ろうと思います!
Posted by MA◎
at 2007年12月23日 14:39

今度、住所教えるので、美味しいお魚待ってます。
午前指定でね!
午前指定でね!
Posted by イモムシ@二日酔い中 at 2007年12月26日 19:41
イモムシさん
なんで午前指定なんすか(-_-?あなた寝てるでしょ。午後にします。
住所知ってるし(^_^;
なんで午前指定なんすか(-_-?あなた寝てるでしょ。午後にします。
住所知ってるし(^_^;
Posted by MAO at 2007年12月27日 19:18
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |